何と云っても、問題は生地だよね。
ホットケーキみたいにモコモコして分厚くなったり、水分が多すぎてシャブシャブして鉄板に生地を流し込んだらそのままダラ〜っと果てしなく平べったくなり、なかなか焼けなかったりする(汗)
さて、、、そんな貴方!今日から家族の皆様をびっくりさせましょう(笑)
このレシピは関西の番組で紹介されていたのだけれど(上沼恵美子さんの番組)
(まぁ関西人は、それぞれに自分の作り方があって、人が作っている分量なんか気にしないんだな、、これが(爆))
あまりにも美味しいという評判なので試しに、採用してみた
いぁ、、、美味しい。ほんとに美味しい。あれから3度くらいは作ってるけど決してハズレはないのだ(☆.☆)
[生地]の分量(4人分)
お好み焼き用ミックス粉 --- 200g
山芋 ---150 g
だしの素 --- 大さじ1
水 --- 250cc
[具]
キャベツ---400g
卵--------8個
ネギ、コンニャク、天かす、ショウガ、桜エビ 等
他にはお好みで魚介類や、豚バラ肉を。
(冷蔵庫にある余りもののチクワとかも美味しい)
○だしの素・お好み焼き粉・水・山芋(すりおろしたもの)を混ぜ合わせ、1時間寝かせる
○寝かせた生地にキャベツ・ネギ・コンニャク・生姜・桜えび・天かすを混ぜる
○一人分づつの分量を丼にいれ、卵を2コ加え黄身をツンツンと潰しザクっと一回かき混ぜる
★卵を入れた後は我慢して、あまり混ぜないこと!
(白身を混ぜすぎない事によって、フワッとしたお好みやきができるのだ)
あとは、フライパンやホットプレートで焼くだけ
○生地をホットプレートの上に流し込んだら
○粉カツオを降り、豚ばら肉をのせてじっと待つ、、、、ひっくり返して裏も焼く(5分くらい)
この時、上から押さえたり叩いたりしてはいけませぬ〜
ポイントはやっぱり生地の分量を守ることと、卵を2コ使い白身の力でフワッと焼き上げるという事かしら
その時に絶対に卵をかき混ぜすぎないように注意してね♪
さぁ、、これで、、、大成功間違いなしのお好み焼きのでっきあがりぃ〜♪
最近のコメント